
投稿者: 中本遥河
ライター、カメラマン、保育士の3足のわらじを履いて歩いています。見た目はアウトドア系、口をひらけば文化系。


働かないアリからみる人間関係。生物学者から見た人間とは?/北海道大学准教授・長谷川英祐さん(前編)

消費のためではなく、地域で自分が楽しむための材料にお金を使うことでつながりを生み出せる/studio...

産業が信じ込ませた便利さを疑ってみる。地域のコミュニティで人々が幸せに暮らすために/studio-L...

非効率なコミュニティを運営するために必要なものは、参加者への愛/ファンベースカンパニー佐藤尚之さん(...

盛り上がりすぎたコミュニティは一旦盛り下げるくらいがちょうどいい/ファンベースカンパニー佐藤尚之さん...

組織の中で「素晴らしい歯車」になれ。やりたいことが仕事で実現しないと悩むことは時間の無駄/杉村太蔵さ...

組織の中でラクに生きるためには「かりそめのムラ人」として振舞う/精神科医・泉谷閑示さんインタビュー(...

日本の個人主義が薄い理由は、主語を立てないから?依然と残るムラ社会を考える/精神科医・泉谷閑示さんイ...

いい仲直りって?妥協点を超えた新しい地点を探すには/明治学院大学名誉教授・井上孝代さん(後編)

謝罪しないと仲直りできないという刷り込み。「対立」は悪ではない/明治学院大学名誉教授・井上孝代さん(...
